| |
全国地域安全運動第37回仙台市大会の開催 |
10月15日(水)、13時30分から、仙台銀行ホールイズミティ21(仙台市泉創造文化センター)「小ホール」において、全国地域安全運動第37回仙台市大会を開催いたしました。地域の防犯協会の皆さん、協助会員・賛助会員、一般市民の方々、仙台市内警察署、仙台市・区役所総合支所、計269名の参加のもと、郡和子仙台市長のあいさつから始まり、伊藤仙台市防犯協会連合会長のあいさつの後、長年、地域の安全安心を守るためご尽力いただきました団体、個人の皆さま、防犯指導隊員・防犯女性部員の皆様の表彰式を行いました。仙台市長並びに仙台市防犯協会連合会長連名による防犯功労団体6団体、防犯功労者12名の受賞者は、伊藤会長より表彰状の授与を行い、仙台市長表彰として、防犯指導隊員・防犯女性部員20年勤続の表彰21名、10年勤続の表彰33名、防犯指導隊員・防犯女性部員退任感謝状の受賞20名受賞者は、郡仙台市長より表彰状・感謝状の授与を行いました。続いて、宮城県警察本部長(代理:生活安全部長様)様、仙台市議会議長(代理:仙台市議会副議長様)様からご祝辞をいただきました。第一部の最後に、田村副会長により大会宣言を朗読し、これからも安全で安心な街仙台を実現するため全力を尽くすことを宣言いたしました。第二部アトラクションとして、宮城県警察音楽隊をお招きし、たくさんの名曲を演奏していただき、会場も盛り上がりました。演奏を聴いている皆さんもとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。




 |
全国地域安全運動街頭キャンペーンの実施 |
全国地域安全運動期間中、10月17日(金)15時40分からJR仙台駅西口ペデストリアンデッキにおいて、全国地域安全運動街頭キャンペーンを実施しました。活動には、仙台中央地区防犯協会連合会、若林区防犯協会連合会、宮城県クレジットカード犯罪対策連絡協議会(トヨタファイナンス)、若林警察署、青葉区・若林区計35名の参加をいただき、今年度も宮城県クレジットカード犯罪対策連絡協議会からご提供いただいた啓発用品と特殊詐欺の被害防止等のチラシを通行人に配布し、各種犯罪被害に遭わないよう呼びかけました。活動により、市民皆さんの防犯意識の高揚を図ることが出来ました。


 |
単位防犯協会長・防犯指導隊員・防犯女性部員研修会の開催 |
|
|
令和7年8月2日(土)10時から、オンワード樫山仙台ビル10階ホールにおいて、単位防犯協会長・防犯指導隊員・防犯女性部員研修会を開催しました。市内の単位防犯協会員・防犯指導隊員・防犯女性部員の皆さん111名と市内各警察署生活安全課からご出席いただきました。
研修会は、はじめに、仙台市防犯協会連合会伊藤誠会長からあいさつをいただいた後、仙台大学 体育学部 現代武道学科 学科長 教授 田中 智仁氏をお招きし、「地域における防犯対策及び効果的なパトロールの方法」と題して講話いただきました。パトロールや活動をする際にホットスポットを確認する、入りやすく見えにくい場所をチェックするなど日ごろ地域で活動している皆さんの活動に今後役立つ講話内容だったと好評でした。
講話の後は、仙台市市民生活課から、みやぎSecurityメール、仙台市LINEの活用登録について、現在、被害が増えている国際電話詐欺について、被害に遭わないよう対策・対応策について説明をいただきました。
参加者の皆様には、暑いなかご参加いただきありがとうございました。



|
夏の地域安全運動 街頭キャンペーンの実施 |
|
|
夏の地域安全運動期間中、7月25日(金)、地下鉄泉中央駅おへそ広場周辺において、特殊詐欺被害防止、空き巣被害防止、自転車盗難被害防止、各種犯罪の被害防止を市民の皆さんに呼びかける街頭キャンペーンを実施しました。街頭キャンペーンには、仙台北地区防犯協会連合会及び泉地区防犯協会連合会から各単位防犯協会の方々に参加いただき、また、青葉区・泉区区民生活課、仙台北・泉警察署生活安全課の参加もいただきました。活動では、地下鉄利用者、バス利用者、買い物などの市民の皆さんに啓発用品を手渡しながら声を掛け、犯罪の被害に遭わないよう呼びかけました。活動により、市民一人一人の防犯意識の高揚を図ることが出来ました。

 |
防犯出前講座 実施中です |
|
|
仙台市防犯協会連合会では、年間を通して防犯出前講座を実施しております。
町内会、老人クラブ、社会福祉協議会地区のサロン会などからご依頼いただき、特殊詐欺の被害防止対策、空き巣等侵入犯罪の被害防止対策について講話させていただいております。
また、今年度も多数の保育園・幼稚園・こども園からご依頼をいただき、施設の防犯対策や不審者への対応要領、簡単な護身術、さす股の使用の仕方などを講話させていただいております。ぜひ、ご活用ください。

今年度実施した保育園での防犯講座
|
令和7年度 総会の開催 |
令和7年5月23日、オンワード樫山仙台ビル10階ホールにおいて、仙台市防犯協会連合会総会を開催いたしました。役員36名出席のもと、伊藤誠会長からのあいさつからはじまり、郡和子仙台市長、宮城県警察本部長代理 佐藤誠生活安全部長からの祝辞をいただきました。
議事では、令和6年度事業報告(案)・収支決算(案)、令和7年度事業計画(案)・収支予算(案)、役員の改選(案)について審議いただき、すべて承認されました。
令和7年度も関係機関・団体と連携し、「犯罪のない 明るく住みよい街 仙台」の実現を目指し、地域安全活動を推進してまいります。


|
春の地域安全運動 街頭キャンペーンの実施 |
|
|
|
春の地域安全運動期間中の5月9日(金)、ザ・モール仙台長町店付近において、仙台南地区防犯協会連合会、仙台市と合同で特殊詐欺被害防止等を呼びかける街頭キャンペーンを実施しました。
街頭キャンペーンには、仙台南地区の単位防犯協会、長町中学校アルカス隊、仙台南地区少年補導員協会、仙台南警察署、太白区役所区民生活課の参加をいただきました。
はじめに、仙台南地区防犯協会連合会の佐藤会長、仙台南警察署長からあいさつをいただき、活動の注意事項を確認しました。活動では、ザ・モール仙台長町店周辺の道行く市民の皆さんに、各種犯罪の被害に遭わないよう呼びかけ、防犯意識の高揚を図りました。


 |
|
|
|
| |
|