泉ヶ丘大沢地区防犯協会
夏の地域安全運動期間中、児童の見守り活動、夜間巡視活動を実施しました。
活動では、7月15日、夏の地域安全運動初日、8月25日、運動最終日に、地域内において、児童の見守り活動を実施しました。犯罪の被害に遭わないよう子供たちに声を掛けました。7月18日は、青少年健全育成協議会と合同で、夏の地区内夜間巡視活動を実施しました。将監東中学校区の皆さんと将監地区内の危険箇所等を確認しながら、地域内の安全点検を実施することが出来ました。
活動により、地域の安全安心を見守ることが出来、地域の皆さんの防犯意識の高揚も図ることが出来ました。

泉パークタウン地区防犯協会
夏の地域安全運動活動や特殊詐欺被害防止対策などを盛り込んだ広報紙を作成しました。

泉東部地区防犯協会
夏の地域安全運動期間中、町内会と協力し、防犯のぼり旗の掲出、夏期夜間パトロール、各町内会の夏まつりパトロールを実施しました。
活動では、各町内の公園に防犯のぼり旗を掲出し、防犯を呼びかけました。7月24日、8月21日の二日間、夏期夜間パトロールを実施し、公園周辺や町内の安全安心を見守りました。また、各町内会の夏まつりにおいても、祭り会場とその周辺の見回りを行い、事件・事故が起きないようパトロールを実施しました。
さまざまな活動を実施し、地域の安全安心を見守ることが出来、地域の皆さんの防犯意識の高揚を図ることが出来ました。
夏の地域安全運動活動などを盛り込んだ広報紙を作成しました。

将監地区防犯協会
夏の地域安全運動期間中、将監中央町内会と協力し、振り込め詐欺被害防止街頭キャンペーン、合同パトロール、のぼり旗の掲出を実施しました。
活動では、7月25日、8月9日の二日間、将監中央町内会と合同で町内のパトロールを実施し、公園周辺や町内の安全安心を見守りました。8月15日は、振り込め詐欺被害防止街頭キャンペーンを実施し、地域の皆さんに特殊詐欺の被害に遭わないよう呼びかけ注意喚起を行いました。8月23日は、泉区民まつりの祭り会場とその周辺の見回りを行い、事件・事故が起きないようパトロールを実施しました。
さまざまな活動を実施し、地域の安全安心を見守ることが出来、地域の皆さんの防犯意識の高揚を図ることが出来ました。
長命ヶ丘地区防犯協会
夏の地域安全運動期間中、長命ヶ丘防犯協会は、町内会を加茂分会、上谷刈分会、虹の丘分会、南中山分会、みずほ分会、北中山分会、長命ヶ丘分会の7つ分会に分けて活動を実施しております。
上谷刈分会は、8月9日、防犯運動PR活動を実施しました。活動では、特殊詐欺や空き巣の被害が多発しているので、上谷刈3丁目周辺にのぼり旗を掲出し、地域住民に各種犯罪の被害に遭わないよう呼びかけました。
みずほ台分会は、8月9日、高齢者世帯に対する特殊詐欺被害防止活動及び安全点検パトロールを実施しました。活動では、特殊詐欺の被害が多発していることから町内の高齢者世帯がいる戸建てを中心に、特殊詐欺被害防止のチラシや啓発用品を配付し、被害に遭わないよう注意喚起を行いました。活動中に町内で会った高齢者には、特殊詐欺の被害に遭わないよう声を掛けました。同日、町内の公園や道路の安全点検も実施しました。
北中山分会は、夏休み期間中、防犯パトロール及び一斉防犯診断を実施しました。活動では、各町内会毎に活動し、夜間、町内の街灯のチェック等を実施し、町内の安全確認を行い、昼間は、自家用車を利用し、町内の安全安心を見守りながら巡回しました。また、7月26日〜8月16日の期間、夕方の時間帯に一斉防犯診断として、北中山2丁目南周辺を巡回し、特に、高齢者には、特殊詐欺の被害に遭わないよう声を掛け、注意喚起を行いました。
虹の丘分会は、8月21,22日の二日間、空き巣被害防止、特殊詐欺被害防止活動を実施しました。活動では、青色回転灯装備車両(青パト)を活用し、町内のパトロールを実施しました。空き巣・特殊詐欺被害防止を地域住民に呼びかけ、注意喚起を行いました。
加茂分会は、長命館公園内安全点検パトロールを実施しました。活動では、公園内の危険箇所と公園内の修繕箇所等も確認し環境整備を行いました。
さまざまな活動を分会ごとに実施し、地域の安全安心を見守ることが出来、地域の皆さんの防犯意識の高揚を図ることが出来ました。

南光台地区防犯協会
夏の地域安全運動期間中、7月31日、地区内のみやぎ生協南光台店駐車場において、特殊詐欺被害防止キャンペーンを実施しました。活動では、高齢者を対象に啓発用品を配布しながら、特殊詐欺の被害に遭わないためのワンポイントアドバイスをお伝えしながら声をかけました。活動により、地域の皆さんの防犯意識の高揚を図ることが出来ました。

泉パークタウン防犯協会
夏の地域安全運動期間中、7月18日、地区内のフードマーケットフジサキ周辺において、街頭キャンペーンを実施しました。活動では、買い物客やその周辺の市民の皆さんに対し、啓発用品を配付しながら、特殊詐欺被害防止を呼びかけ注意喚起を行いました。活動により、地域の皆さんの防犯意識の高揚を図ることが出来ました。
 |