茂庭台地区防犯協会 「防犯キャンペーン」
4月24日、茂庭地区内のフォレストモール仙台茂庭店において、防犯キャンペーンを実施しました。キャンペーンでは、のぼり旗を掲出し、来店者に対し、各種犯罪の被害に遭わないよう呼びかけました。活動を実施することにより、地域住民の防犯意識の高揚を図ることが出来ました。

緑ヶ丘地区防犯協会 「緑ヶ丘地区の夜間防犯パトロール」
春の地域安全運動期間中、緑ヶ丘地区の町内会単位に夜間防犯パトロール実施しました。活動では、各町内会のそれぞれの防犯上の課題の把握を留意しながら安全点検を行いました。活動を実施することにより、地域の安全安心を見守り、犯罪発生の抑止効果が期待出来るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図ることが出来ました。

大野田地区防犯協会 「夜間防犯パトロール」
5月13日、大野田地区長町新田町内において、夜間防犯パトロールを実施しました。 県道から大野田小学校周辺のを重点に安全点検を行いました。
5月12日、大野田地区内において、夜間防犯パトロールを実施しました。 大野田小学校周辺の公園と路地裏を重点に安全点検をし、街灯の点灯確認も行いました。
5月9日は、大野田地区西大野田町内から大野田小学校近辺を2班に分かれ、夜間防犯パトロールを実施しました。 大野田小学校付近、地下鉄富沢駅付近、町内の公園、ごみ置き場の安全点検をし、街灯が切れていないかについても点検確認しました。
4月23日、大野田地区太子堂町内において、空き家などの有無確認、不審者有無確認、自転車の乗り捨て確認などを実施しました。
運動期間の活動中は、地域の皆さんに各種犯罪に遭わないよう声がけしました。活動を実施することにより、地域の安全安心を見守り、犯罪発生の抑止効果が期待出来るとともに、地域住民の防犯意識の高揚を図ることが出来ました。




郡山地区防犯協会 「地域安全運動」
春の地域安全運動期間中、郡山地区内(八本松町内会・郡山町内会)において、徒歩、自転車、青パトによる防犯パトロールを実施しました。活動では、小学校の登校・下校時間に合わせた見守り活動や、地区内の巡回広報、青パトによるパトロールに分かれて行い、児童、地域住民に、あいさつをしながら、犯罪に遭わないよう声がけしました。活動を実施することにより、地域の安全安心を見守り、地域住民の防犯意識の高揚を図ることが出来ました。

秋保防犯協会
春の地域安全運動期間中、秋保総合支所庁舎に懸垂幕を掲出しました。また、秋保町内には、のぼり旗・横断幕を掲出し、地域住民や観光客に、防犯意識の高揚を図りました。
4月15日は、秋保地区内の郵便局、銀行ATMにおいて、「振り込め詐欺被害防止啓発活動」を実施しました。郵便局来店者に、特殊議被害防止チラシやウェットティッシュ、マスクなどの啓発用品を配布し、特殊詐欺の被害に遭わないよう呼び掛けました。地域住民一人一人の防犯意識の高揚も図ることも出来ました。



|